2017年09月15日
豊橋動物園 ボランティア塗装しました!
私が発起人として、6月の初めから何回もの打ち合わせを重ね、沢山の方のご協力のおかげで
8月19・20日に塗魂ペインターズ豊橋ボランティアを大成功させることができました!

そもそもは、
塗魂中部長が 『7月か8月に中部でボランティア塗装をやらないか』 と言っていたのを聞き、
豊橋のんほいパークで塗装ボランティアをしたいと手をあげちゃいました♪
塗魂として初の豊橋ボランティア!
初の自分企画!
最近、のんほいパークは凄く集客に力を入れていて、超久しぶりにチビを連れて動物園に行ったら名古屋や岐阜、三重ナンバーの車も沢山きてて、園内もあちこち新しくなったり改修工事していたりしてるんですよ~
ちなみにウチのチビは小動物への餌やりがお気に入り
そんな中、夜行性動物館だけが残念な状態でした。
屋根には草が生え、壁の塗膜は剥がれ苔が生え・・

色も変だし(笑) ビフォー写真


じゃ~~~~ん!!アフター写真


屋根はモスグリーンで、アドグリーンコートという遮熱塗料を使っています!!
使用した塗料すべて、使用した刷毛やバケツなどの副資材は全部協賛企業様からの寄付です
今回は足場も必要だったため、弊社がいつもお願いしている足場屋さん、㈱スタックにお話しして賛同いただき、足場を組んでいただけました。

この方たちがいなければできないボランティアなのです!!
心から感謝いたします

地元豊橋の夢コーポレーション様からも協賛金を頂き、刷毛やローラー・バケツを購入させていただきました。
夢屋のロゴを貼って、今後のボランティアにも大切に使わせていただきますね

私の気持ちとしては、
ここを綺麗にすることで動物園の盛り上がりに協力でき、豊橋に来てくれる人が増えたらいいな~

沢山の塗魂メンバーが全国から来てくれて作業できたら動物園のPRも出来るし

折角の動物園ボラなら子供たちも一緒に楽しく塗れるイベントにしたいな~

と思い企画した豊橋ボランティア。
直前の塗魂全国会議でもメンバーに是非ご協力をとお願いし、多くのメンバーが仲間に声をかけてくれたおかげで、
19・20日のボランティア当日には約60社のメンバーが職人さんたちを連れて総勢100人近くが駆けつけてくれました

20日には一般参加の親子さん約80名も加わり、さらに ナイトZOO開催期間のためすぐ近くに屋台も沢山出ていて、なんといってもお天気にも恵まれたおかげで、笑顔いっぱいの賑やかなボランティアとなりました









ウチのチビも塗魂Tシャツを着て参加


佐原市長もお礼と激励のため来てくれて、ちょこっと参加もしてくれました


ウチの職人さんも、水洗いに3人、下塗りに6人、中塗りに1人参加
職人を出してくれた社長に感謝です。
そうそう、社長をいえば、『ちょっと現場見に来てよ、9時くらいはどお?』 との私からの誘いにひょこひょこ来てくれ
作戦通り、作業前の朝礼時 大勢の塗魂仲間の前でご挨拶
すぐ、恥ずかしそうに 『動物園の管理室にも挨拶行ってくるわ』 ってどっか行っちゃいましたけど




下準備として、
8/7の台風の中 約20名が三重・名古屋・岐阜から集い高圧洗浄を行い、8/17に約30名で下塗り作業。
中部長である四日市市の平野塗装さんなんかは豊橋に4連泊してご尽力くださいました

(赤いカッパの左の人が平野社長)
『みんなが1人のため、1人がみんなのため』 その精神が強い塗魂仲間
彼らのあたたかさにを思い出すだけで泣けてきます

動物園側には、現在イチオシのサーバルキャットがいる夜行性動物館をこんなに素敵に塗り替えてくれて本当にありがとうと。
塗魂メンバーからは、奥さんや子供たちも一緒に塗装ボランティアができて本当に良かった、ありがとうと。
一般参加の親子さんたちからも、楽しい貴重な体験ができて思い出に残ります、ありがとうと。
沢山のありがとうを頂き、45年間で一番沢山のありがとうを言った日となりました

このボランティアにはNHK名古屋の生中継、NHK国際の取材、中京テレビのカメラ、東海テレビも中日新聞も東愛知新聞も来てくれましたよ!

塗魂ペインターズの活動をメディアが追いかけてくれてます。
この2週間後に行ったリトアニアボラにもNHK国際と中京テレビが同行したんですよ~
リトアニアボラのご報告は後程

自分たちでできることで人に喜んでもらいたい
ペンキ屋だから塗装で社会貢献したい
塗装で世界を笑顔に幸せにできるはずだ
と本気で思っている仲間の集まりが塗魂ペインターズです

自慢の仲間たちです

2017年02月15日
杉原千畝ハウスの塗装に!!
なんと今度はリトアニアでボランティア塗装することに決定

『外交官の杉原千畝(ちうね)(1900~86)がナチスに迫害されるユダヤ人に「命のビザ」を発給したリトアニアの旧日本領事館。そこは今、千畝の記念館になっているが、外壁の色がくすんで壊れるなどの老朽化が進む。』
との情報から、
なら俺らがやっちゃる!!って話に

外務省、愛知県・岐阜県・知事や市長、リトアニア カウナスの市長や商工会まで巻き込んでのボランティアになりそうです

そして先日、リトアニアから日本大使館の方がリトアニアのことを紹介して下さるためにわざわざ名古屋まで!
塗魂ペインターズメンバーも中部の他、群馬、大阪、静岡から集まりました。



塗魂ペインターズ応援団長の板橋区議会議員の松島先生と、私とチビ、右が重枝大使


チビも一緒に会議中

リトアニアのお写真を見せて頂きながら大使の説明をお聞きして、かなりリトアニアに行きたくなりました!
・・・チビがいるから難しいかな~~



左から、重枝大使、塗魂、名古屋市長、松島議員

新聞で知った方の投稿

こんなペンキ屋集団と仲間でいられることが誇りです。
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇
2017年01月27日
マンション大規模改修工事完了


昨年秋から着工していた2つのマンション大規模改修工事が年末に完了しました

無事に完工できたのも、住民さんや近隣の方のご協力があったからこそ。
ありがとうございました!
そうそう、工事中に
これらのマンション工事を通りがかって見た方からご連絡がありました。
自分の住むマンションの大規模改修がそろそろ計画されているが、このままでは管理会社の言われるがままの工事内容や金額になってしまいそうで心配だと。
そこで、弊社でマンションの管理組合様から直接請負った過去の工事資料を元に丁寧に説明させていただきました。
マンションの大きさや劣化具合、仕様でかなり違ってきますので参考になったかはわかりませんが
説明にあたった誠専務の誠実さが伝わったのか、
また何かあったら見積りとかお願いに来るかもしれませんが
と 喜んで帰いただけました

自分たちの大切な積立金、無駄に支払うことなく最善の修繕工事に使ってほしいですからね。
どこの誰だったのかわかりませんが、彼の住むマンションの大規模改修工事が無事に大満足で施工されることを願っています

2016年01月22日
雨漏り119 です!
第二回雨漏り119加盟店全国大会in名古屋

黒柳塗装店は 『雨漏り119』 に加盟しています。
日本から雨漏りをなくすことを使命とする団体。
雨漏りがなくなったら解散するんです。
マニュアルに沿った 散水調査・赤外線調査で 雨漏りを退治します!
1/19の全国大会には 鹿児島から北海道までの約100社が集結しました。
大寒波のため、雪で飛行機が遅れるなどしても方法を変え 何が何でも集うメンバーたち。
どうしてもどうしても交通手段がなくなり来れなくなった1人を除き、100%の出席率でした。

勉強会も開かれ充実した全国大会でした。
懇親会には残念ながら参加できませんでしたが。。。残念

仲間と共にスキルアップし、地元で雨漏りに悩む方に力になっていきたいと思います!


2015年08月18日
カラーシュミレーション♪
塗装工事が完了しました。
施工前がこちらです

完了写真がこちらです

そして、カラーシュミレーションがこちら

3~4枚、カラーシュミレーションしたイメージ写真を見ていただき
会社の社長さまが社員さんと一緒に決定してくれました。
塗替えの色決めでイメージがつかめない方は ぴったり同じにはなりませんが 無料で何枚かカラーシュミレーションしますので
お気軽にお申し付けくださいね
この現場で面白かったお客様の一言。
『 足場解体するの遅くて全然いいよ~ 』
どうやら、足場のメッシュシートのおかげで夏場の日差しが当たらず涼しかったようです
そんなこともあるんですね~
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇
2015年05月20日
アート展開催します☆
6月19日(金) 20日(土) 21日(日)の3日間、豊橋のホテルロワジール 1Fのギャラリーで
『UO-HIKOアート展』 が開催されます
以前 塗替えをさせていただいた 『魚彦会館』 さん 主催です。
グループ展なのですが、息子のギンペーも 球体関節人形と油絵を 出品させていただきます
いま、東京の夜の世界で

こんな風にしているギンペーですが
実は 作家デビューもしているんですよ。

こんなにちゃんとした自己紹介文も作っていただき、張り切って出品します。
最終日の日曜日午後には 本人も会場にいますので、ぜひ アート展にお越しください

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇
2015年05月14日
雨漏りに困ってる人へ☆


散水調査を開始して、2つ目に怪しい個所に散水したら みごと再現
すべての散水調査を終えて、浸入個所を特定できた 喜びの記念撮影です

お家の方も一緒に
「まだ出ないね~~ まだだね~~~ あ!出てきた!!」 と 盛り上がりました
漏水箇所は、洋間の天井。
ひどく吹き付けた去年の台風で2度、大量に雨漏りし 床のフローリングも傷んでしまいました。
天井裏を見ないとわからないので 天井を一部撤去。 雨漏りの跡がバッチリありましたよ
ここには最終的に点検口を設置。
万が一の時は、天井をめくらないでも確認できますね~

今回、台風被害ということで保険が適応され、散水調査・防水工事・天井のクロス張替え・床のフローリング張りと 保険で直すことができました
『雨漏り119』 では、散水調査と赤外線調査を行い、確実に 雨の侵入箇所を特定します
手がけた物件の雨漏りで困っている工務店さんなどプロの依頼も多数ある 『雨漏り119』
今まで100%の調査結果を出しています!
雨漏りに困っている方は、どうぞ 『雨漏り119』 をご利用くださいね
うちも相談してみようかね?と思ったら、
①まずは、雨漏り119本部 または各支店へご連絡してください。
②送られてくる 「雨漏り無料相談調査用紙』 を記入し、建物の図面と一緒にFAXで返信。
③担当者から電話があったら 現地確認の日程を決め、ここからこう漏れるのよ~ とお話ししてください。
④後日、散水調査または赤外線調査のお見積り提出します。納得いただいたら、ご依頼の連絡をください。日程を決めて、雨漏り調査をします。
⑤調査の内容や結果を写真を添えて、わかりやすくまとめた報告書を作成し、提出します。
ここまでで終了し、知り合いの工務店さんに工事を依頼するのもOK
そのまま引き続き、調査をした会社に防水工事を依頼するのもOK
ちなみに、こちらのお家は、散水調査・防水工事・内装工事とすべて依頼していただきました
誰に頼んでいいのかわからないから、黒柳さんがやってくれるとたすかるわ~ だって
ありがとうございました!
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇
2015年05月13日
早めのお手入れを☆
施工前がこんな感じ

そして 完了写真がこちら

この住宅は 長く手入れをしていなかったため、劣化が激しく、
この屋根は、どんどん塗料を吸い込んじゃうので、通常の倍以上を塗り重ねました


そして 樋ももろくなっていたようで、去年の台風で一部吹き飛んでしまい、
今回は、縦樋も横樋もすべて新品に取り替えることに

ついでに、建物正面を中心に 痛みの激しい破風を板金で巻くことにしました。
庇も・・・穴は開いていないようですね。 よかったです

これだけ痛む前に次の塗替えをすると 取り替えず塗装だけで済むのですが・・・
ちょっと費用がかかってしまいました
お家のお手入れは お早めに
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇
2015年04月07日
アパート塗替え完了☆

先月アパートの塗替えが完了しました

綺麗になりましたね~~
住民の方も大家さんも喜んでくれるでしょう


外灯と郵便受けの柱をサービス塗装してあげました

さらに、現場の職人くん、
階段の角のちょっとした欠け見つけて、接着剤で補修


エライ!!
依頼に入っていなくても、気づいたところは出来る限り塗ったり補修します。
さて、午後からは住宅塗替えの色の打ち合わせに行ってきます


この住宅は樋を取り替えたり、破風に板金を巻くので、かなり綺麗に生まれ変わるでしょう♪
楽しみです

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年03月16日
隅々まで丁寧に☆
今月中に塗り替え工事が完了するアパート。
現在、目地コーキングの打ち替えと サッシ回りのコーキング増し打ち作業中です。
次の写真は 前回の業者の施行した跡です・・・

どうやったら こんな ベタベタになるんでしょうかね~~?
指でこすったか感じなのですが、それにしても・・・
塗り残しも所々にあったりするし・・・
家主さまの大切な財産です。
自分の家だと思って、丁寧に作業してまいります
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年02月17日
補助金☆
去年、国からの補助金 『小規模事業者持続化補助金』 の採択を受け、1月で事業計画が終了しました
申請が通ったのは、申請書の書き方を豊橋商工会議所の担当者さんがとてもとても丁寧に教えてくれたおかげです。
ほんとうにありがとうございました
黒柳塗装店は90年もの間、豊橋市で塗装のしごとをしており、業界ではだいぶ名前を知っていただいているのですが、
宣伝や営業活動をほぼしていないため一般の方の認知度がとても低いのが現状
戸建住宅の塗替えは、たまたまホームページを見て問い合わせていただいた方、ご紹介の方、工務店さんなどからのお仕事がほとんどでした。
そこで、
2級施工管理技士の資格を持つ私が ’『女性目線の塗替え』 ということで、男性では気が付かない部分もフォローして 『ニコッと幸せになる塗替え』 をPRしていこう!という方針で、補助金の対象となる計画をたて申請したのです。

そのイメージイラスト↑↑
画家かめろうさん に描いていただきました
このイラストを使ったチラシや看板、会社の商品案内などをつくり、今後もそれらを活用しながら住宅の塗替えをPRし、
住む人が本当に満足する塗り替えを提供していきたいと思います。
下は、豊橋商工会議所が発行している会報誌 『ニューボイス』 に乗せていただける記事です。
先日、会議所の方が取材に来てくれました
写真付きで照れますな~~
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年02月16日
保育園遊具のボランティア塗装!

岐阜県各務原の保育園です

地元の 大野塗装 さんが段取りや下塗りをしてくれました。今回は塗料も道具も大野塗装さんからの提供です!
そして、遠くは関東、関西からも塗魂メンバーが駆けつけ、さらには各務原市長も一緒に遊具の塗装を行いました


朝礼の写真です。
黒柳塗装店から、わたしも1歳7か月になったセンチャンと参加

豊橋からは車で1時間半。さほど遠くない距離ですね~~



名古屋の 児玉塗装 さんも奥さんと子供たちを連れて参加

お姉ちゃんたちと一緒に塗り塗り楽しそうでした




センチャン、めちゃくちゃ真剣です




終礼の様子。 東京から前日に前ノリ参加の安田会長 (安田塗装) のあいさつです。

そして最後に集合写真。

私だけお揃いのジャンバーを着ていません・・・
準備してあったのに玄関に忘れて来てしまいました
作業は下塗りまで前日に終わらせておいてくれたので、当日全員で仕上げ塗りをし、14時ころには綺麗に完成しました
塗装場所を提供していただいた保育園様、ありがとうございました!
来週は静岡県掛川市での塗装ボランティアに参加します
もちろん、ちびっこ職人を連れて

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年02月12日
素敵な休日☆

妹とチビ2人連れて豊橋を出発!
高速を降りて、名古屋で友人を拾い岐阜へGOGO

まずは、目的であるポスターを買いに岐阜県美術館へ。




次に、ランチをしに柳ヶ瀬商店街へ

岐阜人の友人おススメの 『ミツバチ食堂』 に行ったら満席で入れず・・・

歩いていて気になったお好み焼き屋さんへ行ってみました。

渋いですね~~
覗くと、昼間から呑んでいるオッサンチームしかいません。。
サイコーです
早速 女3人+チビ2人で入店。
焼きそばも、お好み焼きも、おでんも、どて煮も美味しかったです!


続きまして、岐阜人おススメ第2弾の 『ツバメ屋』 さんへ。
メッチャ美味しいというどら焼き、メッチャ美味しかったです


ランチの後なのに、どら焼き、もちもちどら焼き、草餅を一気食いしてしまいました

そして次に向かったのは、長良川温泉 『十八楼』 の日帰り入浴


赤褐色の露天風呂に入りながら、長良川を眺め・・・ 最高ですね~~~~

この旅館にはロビーに子供の遊び場まであり、とてもよかったです。
ちなみに日帰り入浴は1000円 タオル付き♪
さっぱりして豊橋に帰ります。
名古屋の友人をそのまま豊橋へ拉致したまま、今週末までの限定、メキシコ人カルロスの本場料理を食べに メキシポン へ!



ホセ、カルロス、美味しかったよ~~~☆
という、素敵な休日でした。
2015年02月10日
夏涼しい塗料 タフコート!

テレビで 『タフコート』 が紹介されたとき、タフコートを塗ったアスファルトの運動場を真夏に裸足で走り回る子供たちをみて、すごい!と思い、今回 事務所を新しくする際に 『タフコート』 を採用したいと考えられたお客様です。
屋根、外壁、屋上、歩道、校庭、プールサイド、遊具などいろいろなところにと塗布可能です。
たとえば、こんな建物。

『タフコート』を塗った途端、屋根の表面温度がぐっと下がり、室内と同じ温度になっていますね。

夏場の室内温度を3~4℃下げ、5~25℃では塗料が反応しないため冬場に室内温度を下げることはありません。
なにより、私が気に入っているところは、
①濃い色でもOK! (好きな色に調色できます)
②汚れても効果は変わらない!
ってところです
ガイナも大好きなんですけど、お客様が濃い色がいい!って言われると、できないんですよね。。
でもガイナは室内に塗ると空気をきれいにして臭いをとり、断熱効果が高いですがらおススメです☆
とりあえず、今回は 『タフコート』 採用なので、良い点、悪い点を書いておきます
「タフコート」の良い所
(1) 夏は涼しくしてくれ、冬は暖かくしてくれる。(夏・冬効果)
* 屋根に塗布する事で凍結を防ぐ。
(2) 表面だけでなく、裏面に塗っても効果が期待できる。
*屋根、外壁などの室内側でも効果があります。
(3) 反射タイプでないので、汚れにも左右されず、効果が持続。
* 汚れる事で反射機能が失われる反射タイプとは違う。
(4) 色による効果は、変わらない。白も黒も同じ。
* 反射タイプは、白色や淡い色ほど効果がありますが、「タフコート」は
環境温度によって働くので色の濃淡に左右されません。
(5) 環境温度によって働くので終日機能する。(熱帯夜でも)
* 反射タイプでは無いので、太陽光が沈んでも働く。
(6) 反射タイプでは無いので反射による輻射熱が出ない。
* 塗布したア~スファルトの上に座っていられるのはこの理由からです。
反射タイプは同じ様に裸足で歩く事が出来ても照り返しが凄い。
欠点は、
(1) 艶消ししかできない。
(2)特性上 「まっ黒」が出来ません。
(3)歩道には可能ですが、車道には不可。
(4)塗膜の色によって隠蔽性が低い色と退色の進行の早い色があります。
(5)どの塗料でも言える事ですが、必ず専用プライマーを使用する必要が
あります。仕上げ材のみの施工は避けて下さい。下地によって剥離を
引き起こす事があります。
以上、『タフコート』にご興味がある方は 提携施工店の黒柳塗装店にご連絡くださいませ
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年01月08日
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
さて、写真は年末に塗り替え工事が完了した大岩町の住宅です。

キリヨケの軒天や、破風、桁など、かなり劣化していたので、板金を巻きました。
施工前はこんな感じ。

お客様が存在に気付かず塗る予定になかった塀の柵、見積書には別途で載せていたですが、結局、穴には防水テープで塞ぎ、サービスで塗装させていただきました(*^▽^*)


ちなみに、玄関横のちょっとしたコンクリートの割れの補修と、灯油タンクの塗装もサービス♡
綺麗になって喜んでいただきました!
しかし、忙しい時期で予定より10日ほど工期が延びてしまい、本当に申し訳ありませんでした。。

これは、仲間の塗装屋さんから届いた年賀状です。
アプリを取り込み、年賀状にかざすと、絵のところに動画が見れるんですよ!
初めて見ました(* ̄∇ ̄*)
凄いですね~☆
紙媒体なのに動画でPRできます♪
2014年12月25日
縄梯子作業です!
足場を組めない場所のため、縄梯子で作業しました。

職人は黒柳塗装店で一番軽い松井くん☆
怖いですよ。
と、言いながらもスピーディーに作業。
片手を縄梯子に引っ掻けながら、器用にコーキングもこなし、少々雑ですが精一杯頑張ってくれました!

無事生還してくれて、よかった~~~
親綱に安全帯を取り付けてあっても、見てるだけでヒヤヒヤしましたよ。
きっと明日は筋肉痛でしょうね。
もとの状態はこんな感じ。

排水量が多いと簡単に吹っ飛んでしまいます。
隙間から水が飛び散るのもご近所さんに迷惑がかかってしまうからと、しっかり固定しました。
昔はよく使っていたらしい縄梯子。
とても私には無理な作業です……
松井くん、お疲れさまでした。君はすごい!
2014年12月07日
社長デレデレですw
社長デレデレです(*^.^*)

私からは可愛いケーキをプレゼント♡
新城のハナスイーツさんのケーキです。

自宅で注文品のみ作るケーキ屋さん。
とっても可愛いでしょ♡

グルメで味にうるさい母も
これはどこのより美味しいわ!心がこもってて、本当に最高ね!と絶賛してました(*^▽^*)
ウサギの中も果物がいっぱいの層になってます。
デコレーションも希望に沿ってくれます。
機会があったら検索して注文してみてくださいね!かなりおすすめです。

2014年12月06日
しつこい雨漏りの赤外線調査♪
その名の通り、雨漏りでお困りの方を救います。
ひとつめは、散水調査
やたらに水を掛けるのではなく、図面から予測し怪しい箇所ごとにしっかり分け、確実に漏水を再現させて侵入箇所を特定します。
もうひとつは、赤外線調査
建物の中からと外から、超ベテランのサーモグラファーが赤外線カメラで撮影し分析、100%原因を見付け報告書と補修提案を提出します。
ということで、本日、工務店さんからの依頼で赤外線調査をおこなってきました。

他の業者さんが格闘しても止まらなかった雨漏りを今回依頼された工務店さんは、あれこれ手を出す前に赤外線調査をすることに決め弊社に連絡をくれました。
赤外線カメラって恥ずかしいほど丸見えに見えちゃうんですよ。
お家の方もびっくり&ショック……( ̄▽ ̄;)
そして、しっかり画像を分析し100%雨の侵入箇所を特定します。
これでどこをどう直せば良いのかはっきりしたので、補修工事をすれば安心して住むことができますね。
工務店さんにもお家の方にも大変喜んでいただけました。
2014年11月21日
親バカ投稿♪
このイベントに息子銀兵の球体関節人形が展示されます。ポスターにも使っていただいたきました。
その人形がこちら。


黒髪の人形は、先日開催された兵庫県の生野のアートイベント『生野ルートダルジャン芸術祭』に出品したものです。

17歳にしては頑張ったと、
親バカ投稿でした…( ̄▽ ̄;)
貝塚あたりに住んでみえるかた、お時間がありましたらお出かけください♪
http://fallinland.jp/kaizuka/
黒柳塗装店は現在マンションの大規模修繕工事を行っています!

ベランダの塗装中♪
2014年11月20日
骨付鶏が激ウマですよ!
黒柳塗装店も塗装でお世話になり、オープン飲み会に参加してきました!
勿論、baby連れで

香川県丸亀名物の『骨付鶏』ってご存じですか?
今年のお盆過ぎに香川へ行った際、初めて食べたのですが、その時の感動がこんなに近くで味わえるとは
スパイスが効いててビールはすすむし、親鶏と雛鶏を食べ比べもできます。
今の時期はおでんも煮込んでありましたよ♪
裏に駐車場もありますし、市電でも行けます。
小さなお店ですが、オススメですよ~~!
塗装を依頼してくれた あかね不動産の荒木さん、ありがとうございました!
お気に入りの店が増えました