2015年05月20日

アート展開催します☆


6月19日(金) 20日(土) 21日(日)の3日間、豊橋のホテルロワジール 1Fのギャラリーで

『UO-HIKOアート展』 が開催されますicon14  



以前 塗替えをさせていただいた 『魚彦会館』 さん 主催です。




グループ展なのですが、息子のギンペーも 球体関節人形と油絵を 出品させていただきますキラキラ


いま、東京の夜の世界で






こんな風にしているギンペーですがicon


実は 作家デビューもしているんですよ。





こんなにちゃんとした自己紹介文も作っていただき、張り切って出品します。




最終日の日曜日午後には 本人も会場にいますので、ぜひ アート展にお越しくださいface03






大正14年創業 塗装・防水工事の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****

〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP  http://www.kuroyanagi.jp

◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇

  

Posted by クロペン at 15:02

2015年05月14日

雨漏りに困ってる人へ☆

『雨漏り119 豊橋田原店』 として、雨漏りの原因となる雨の侵入箇所を特定し、やっつけましたface02


散水調査を開始して、2つ目に怪しい個所に散水したら みごと再現icon14

すべての散水調査を終えて、浸入個所を特定できた 喜びの記念撮影ですface03



お家の方も一緒に

「まだ出ないね~~ まだだね~~~  あ!出てきた!!」 と 盛り上がりましたicon




漏水箇所は、洋間の天井。

ひどく吹き付けた去年の台風で2度、大量に雨漏りし 床のフローリングも傷んでしまいました。


天井裏を見ないとわからないので 天井を一部撤去。 雨漏りの跡がバッチリありましたよicon11


ここには最終的に点検口を設置。

万が一の時は、天井をめくらないでも確認できますね~






今回、台風被害ということで保険が適応され、散水調査・防水工事・天井のクロス張替え・床のフローリング張りと 保険で直すことができましたface02




『雨漏り119』 では、散水調査と赤外線調査を行い、確実に 雨の侵入箇所を特定しますキラキラ

手がけた物件の雨漏りで困っている工務店さんなどプロの依頼も多数ある 『雨漏り119』

今まで100%の調査結果を出しています!


雨漏りに困っている方は、どうぞ 『雨漏り119』 をご利用くださいねicon01


うちも相談してみようかね?と思ったら、


①まずは、雨漏り119本部 または各支店へご連絡してください。

②送られてくる 「雨漏り無料相談調査用紙』 を記入し、建物の図面と一緒にFAXで返信。

③担当者から電話があったら 現地確認の日程を決め、ここからこう漏れるのよ~ とお話ししてください。

④後日、散水調査または赤外線調査のお見積り提出します。納得いただいたら、ご依頼の連絡をください。日程を決めて、雨漏り調査をします。

⑤調査の内容や結果を写真を添えて、わかりやすくまとめた報告書を作成し、提出します。



ここまでで終了し、知り合いの工務店さんに工事を依頼するのもOKicon14

そのまま引き続き、調査をした会社に防水工事を依頼するのもOKicon14



ちなみに、こちらのお家は、散水調査・防水工事・内装工事とすべて依頼していただきましたface02

誰に頼んでいいのかわからないから、黒柳さんがやってくれるとたすかるわ~ だってicon




ありがとうございました!






大正14年創業 塗装・防水工事の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****

〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP  http://www.kuroyanagi.jp

◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇









  

Posted by クロペン at 10:38

2015年05月13日

早めのお手入れを☆

住宅の塗替えが完了しました。

施工前がこんな感じ





そして 完了写真がこちら






この住宅は 長く手入れをしていなかったため、劣化が激しく、





この屋根は、どんどん塗料を吸い込んじゃうので、通常の倍以上を塗り重ねましたicon




そして 樋ももろくなっていたようで、去年の台風で一部吹き飛んでしまい、

今回は、縦樋も横樋もすべて新品に取り替えることにキラキラ






ついでに、建物正面を中心に 痛みの激しい破風を板金で巻くことにしました。







庇も・・・穴は開いていないようですね。 よかったですicon10



これだけ痛む前に次の塗替えをすると 取り替えず塗装だけで済むのですが・・・


ちょっと費用がかかってしまいましたface07



お家のお手入れは お早めにicon14




大正14年創業 塗装・防水工事の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****

〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP  http://www.kuroyanagi.jp

◇◇相談・お見積りは無料です!お気軽にお電話ください◇◇



  

Posted by クロペン at 14:30