2015年02月17日
補助金☆
去年、国からの補助金 『小規模事業者持続化補助金』 の採択を受け、1月で事業計画が終了しました
申請が通ったのは、申請書の書き方を豊橋商工会議所の担当者さんがとてもとても丁寧に教えてくれたおかげです。
ほんとうにありがとうございました
黒柳塗装店は90年もの間、豊橋市で塗装のしごとをしており、業界ではだいぶ名前を知っていただいているのですが、
宣伝や営業活動をほぼしていないため一般の方の認知度がとても低いのが現状
戸建住宅の塗替えは、たまたまホームページを見て問い合わせていただいた方、ご紹介の方、工務店さんなどからのお仕事がほとんどでした。
そこで、
2級施工管理技士の資格を持つ私が ’『女性目線の塗替え』 ということで、男性では気が付かない部分もフォローして 『ニコッと幸せになる塗替え』 をPRしていこう!という方針で、補助金の対象となる計画をたて申請したのです。

そのイメージイラスト↑↑
画家かめろうさん に描いていただきました
このイラストを使ったチラシや看板、会社の商品案内などをつくり、今後もそれらを活用しながら住宅の塗替えをPRし、
住む人が本当に満足する塗り替えを提供していきたいと思います。
下は、豊橋商工会議所が発行している会報誌 『ニューボイス』 に乗せていただける記事です。
先日、会議所の方が取材に来てくれました
写真付きで照れますな~~
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年02月16日
保育園遊具のボランティア塗装!

岐阜県各務原の保育園です

地元の 大野塗装 さんが段取りや下塗りをしてくれました。今回は塗料も道具も大野塗装さんからの提供です!
そして、遠くは関東、関西からも塗魂メンバーが駆けつけ、さらには各務原市長も一緒に遊具の塗装を行いました


朝礼の写真です。
黒柳塗装店から、わたしも1歳7か月になったセンチャンと参加

豊橋からは車で1時間半。さほど遠くない距離ですね~~



名古屋の 児玉塗装 さんも奥さんと子供たちを連れて参加

お姉ちゃんたちと一緒に塗り塗り楽しそうでした




センチャン、めちゃくちゃ真剣です




終礼の様子。 東京から前日に前ノリ参加の安田会長 (安田塗装) のあいさつです。

そして最後に集合写真。

私だけお揃いのジャンバーを着ていません・・・
準備してあったのに玄関に忘れて来てしまいました
作業は下塗りまで前日に終わらせておいてくれたので、当日全員で仕上げ塗りをし、14時ころには綺麗に完成しました
塗装場所を提供していただいた保育園様、ありがとうございました!
来週は静岡県掛川市での塗装ボランティアに参加します
もちろん、ちびっこ職人を連れて

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
2015年02月12日
素敵な休日☆

妹とチビ2人連れて豊橋を出発!
高速を降りて、名古屋で友人を拾い岐阜へGOGO

まずは、目的であるポスターを買いに岐阜県美術館へ。




次に、ランチをしに柳ヶ瀬商店街へ

岐阜人の友人おススメの 『ミツバチ食堂』 に行ったら満席で入れず・・・

歩いていて気になったお好み焼き屋さんへ行ってみました。

渋いですね~~
覗くと、昼間から呑んでいるオッサンチームしかいません。。
サイコーです
早速 女3人+チビ2人で入店。
焼きそばも、お好み焼きも、おでんも、どて煮も美味しかったです!


続きまして、岐阜人おススメ第2弾の 『ツバメ屋』 さんへ。
メッチャ美味しいというどら焼き、メッチャ美味しかったです


ランチの後なのに、どら焼き、もちもちどら焼き、草餅を一気食いしてしまいました

そして次に向かったのは、長良川温泉 『十八楼』 の日帰り入浴


赤褐色の露天風呂に入りながら、長良川を眺め・・・ 最高ですね~~~~

この旅館にはロビーに子供の遊び場まであり、とてもよかったです。
ちなみに日帰り入浴は1000円 タオル付き♪
さっぱりして豊橋に帰ります。
名古屋の友人をそのまま豊橋へ拉致したまま、今週末までの限定、メキシコ人カルロスの本場料理を食べに メキシポン へ!



ホセ、カルロス、美味しかったよ~~~☆
という、素敵な休日でした。
2015年02月10日
夏涼しい塗料 タフコート!

テレビで 『タフコート』 が紹介されたとき、タフコートを塗ったアスファルトの運動場を真夏に裸足で走り回る子供たちをみて、すごい!と思い、今回 事務所を新しくする際に 『タフコート』 を採用したいと考えられたお客様です。
屋根、外壁、屋上、歩道、校庭、プールサイド、遊具などいろいろなところにと塗布可能です。
たとえば、こんな建物。

『タフコート』を塗った途端、屋根の表面温度がぐっと下がり、室内と同じ温度になっていますね。

夏場の室内温度を3~4℃下げ、5~25℃では塗料が反応しないため冬場に室内温度を下げることはありません。
なにより、私が気に入っているところは、
①濃い色でもOK! (好きな色に調色できます)
②汚れても効果は変わらない!
ってところです
ガイナも大好きなんですけど、お客様が濃い色がいい!って言われると、できないんですよね。。
でもガイナは室内に塗ると空気をきれいにして臭いをとり、断熱効果が高いですがらおススメです☆
とりあえず、今回は 『タフコート』 採用なので、良い点、悪い点を書いておきます
「タフコート」の良い所
(1) 夏は涼しくしてくれ、冬は暖かくしてくれる。(夏・冬効果)
* 屋根に塗布する事で凍結を防ぐ。
(2) 表面だけでなく、裏面に塗っても効果が期待できる。
*屋根、外壁などの室内側でも効果があります。
(3) 反射タイプでないので、汚れにも左右されず、効果が持続。
* 汚れる事で反射機能が失われる反射タイプとは違う。
(4) 色による効果は、変わらない。白も黒も同じ。
* 反射タイプは、白色や淡い色ほど効果がありますが、「タフコート」は
環境温度によって働くので色の濃淡に左右されません。
(5) 環境温度によって働くので終日機能する。(熱帯夜でも)
* 反射タイプでは無いので、太陽光が沈んでも働く。
(6) 反射タイプでは無いので反射による輻射熱が出ない。
* 塗布したア~スファルトの上に座っていられるのはこの理由からです。
反射タイプは同じ様に裸足で歩く事が出来ても照り返しが凄い。
欠点は、
(1) 艶消ししかできない。
(2)特性上 「まっ黒」が出来ません。
(3)歩道には可能ですが、車道には不可。
(4)塗膜の色によって隠蔽性が低い色と退色の進行の早い色があります。
(5)どの塗料でも言える事ですが、必ず専用プライマーを使用する必要が
あります。仕上げ材のみの施工は避けて下さい。下地によって剥離を
引き起こす事があります。
以上、『タフコート』にご興味がある方は 提携施工店の黒柳塗装店にご連絡くださいませ
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇