2014年09月09日
塗魂、磐田ボラに参加☆
またまた塗魂ペインターズの塗装ボランティアに参加してきました

磐田市立竜洋東小学校 PTA合同ボランティアです


朝の快晴な空のもと、子供たちも一緒に塗装開始!

プールの更衣室の内部と外壁と屋根、倉庫の外壁と屋根


火傷しそうなほど熱くなるプールサイドには、ガイナを塗り塗り
これで子供たちの足の裏が熱くなく ゆっくり歩くことができますね!



磐田市まで駆けつけた愛知と三重のメンバーたち
塗魂の特徴として、奥様や子供同伴での参加が多く、食事などの段取りでバッチリサポートしてくれます。

センチャンが大人しいうちに、私も塗り塗り




上の三人、ガイナとアステックとTOTOの社員さんです。

そしてなにより、このEXILEにしか見えない静岡塗魂のメンバーたちが、事前に何度も学校に集まり下準備の作業をしてくれたおかげで、磐田ボランティアが成功したのです

休日を返上し、自腹で関西や関東からも集い、1円にもならないボランティアを最高の笑顔で行う塗魂ペインターズ

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2014年08月12日
塗魂、寝屋川ボランティア☆




私もBABYを連れて参加
1歳になり、やっと ローラーや刷毛を持って壁を塗るということが少し理解できるようになったので、塗装デビューです

日本ペイント㈱ さん や ターナー色彩㈱ さんが材料を無償提供してくださり、さらには地元大阪の塗魂メンバーが門扉などの下地処理や錆止めを前もって終わらせておいてくれました。

当日は台風だったので内部の塗装しかできませんでしたが、後日また、生徒さんたちと予定していた外の塗装をするそうです。

黒板とその下の壁。
とっても綺麗になり、教室が明るくなりました


塗魂最年長と最年少の写真です
愛知の柳川塗装さんはご夫婦で参加されました。

お昼はPTAのみなさんが流しそうめんを用意してくれました
うどんやプチトマトも流れてきて 面白かったですw


下駄箱まわりの壁や、階段の壁なども綺麗になりました。


塗魂ペインターズの関西方面長、吉田塗装店のマジェさんご夫婦



階段の壁に歓迎の言葉を貼ってくれてありました
新学期に登校してきた池田小学校の生徒さんたちが、綺麗になった教室をみて喜んでくれるといいな~~


大阪の 小川塗装さんも 奥様と3人の子供たちを連れての参加でした。ダブル抱っこありがとうございました


教室に似合わないオッサンたちが集まり ミーティングw

最後に学校から感謝状を頂きました



集合写真
池の前じゃないですよw 水はけが悪くて雨が降るとすぐに校庭がこんなになっちゃうんですって
誰か直してあげてください・・


終了後は もちろ冷え冷えビールで乾杯です

塗魂事務局、愛知の㈱麻布 池田社長の長男くんがお誕生日ということで、サプライズ








2014年06月25日
小池の住宅塗替え完了☆


こんなにすっきり綺麗に
上:施工前
下:完了


上:施工前
下:完了

ここのお家の外壁は結構凹凸がありましたので、ローラーではなかなか綺麗に塗れず・・
殆ど刷毛で塗装しました

新築時、この外壁材は一生塗り替えもいらないから!ってハウスメーカーに言われたようで、
初めは屋根だけ塗装したいから見積もってほしいとの依頼でしたが・・・
こんなに バキバキにひび割れていました
一生塗替えせずにほかっておいたら、どうなったんだろう。。。
今回のサービス①、基礎の浮きを補修




サービス③ ベランダのクリアー塗り


サービス④ 玄関扉と枠、照明の塗装




他が綺麗になると、塗る予定じゃなかったところが薄汚れて見えますからね・・・
そうそう、ついでにお庭の雲龍柳の木が大きくなりすぎて切ってほしいとの要望にもお答えして
職人:松井くんが木に登り切ってくれました





****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2014年06月18日
塗魂静岡全国会議☆ withせんちゃん
先月のお話になりますが・・・
5月25日(日)静岡にて、塗魂ペインターズ 全国会議が開催され出席してきました
北海道から沖縄まで 全国からメンバーが集いました!
自分たちにできる『塗装』で社会貢献したいという熱い仲間たちです

一日中、真面目な会議。
新メンバーの紹介から秘密事項まで

私のBABYせんちゃんも もちろん参加
浜松市の鴨川塗装さんにも同じ年のBABYがいて奥様が一緒に連れてきていました
会場の後ろのほうで、あやしながらの参加。
『赤ちゃんの笑い声が響く会議なんてすばらしい♪』 と、首脳陣の方が言ってました
さらに、BABY連れで一人参加の私をみなさん気遣ってくれて ほんとうにありがとうございました。
迷惑をかけまくってるなーっと分かってはいますが、今後ともよろしくお願いいたします

会議中、あ~あ~喜んでた せんちゃん。

みなさんは、至って真面目です。

一番後ろで、おもちゃやお菓子を広げてる 私とせんちゃん・・・↓↓

今回の全国会議を担当し、素晴らしいおもてなしと準備・運営をしてくれた 静岡塗魂のみなさん
ありがとうございました!
会議途中、『財布がない!』ってお騒がせし、申し訳ありませんでした。。 ここ10年で最も恥ずかしかったで賞 確定デス
まさか、車の中に落ちていたとは・・・

そして、同ホテルで懇親会
メンバー全員がFBでつながり、日ごろ情報のやり取りをしているので 会う回数が少なくてもとても身近に感じます


芸達者なメンバーが素敵なステージを繰り広げてくれました




私は上の娘が待ってるので泊まらず帰豊。
車なのでアルコールなし・・・ 残念です
このあと、二次会、三次会と宴は続いたそうで。 寝不足で翌日のセミナーに参加の方も多かったことでしょう

はい、翌日の勉強会です
TOTOさんが、光触媒の勉強会を開催してくれました。


実際、新しいタイプの光触媒塗料を試し塗り塗り


塗装ボランティアに積極的に協賛協力してくれている光触媒のTOTOさん、ガイナの日進産業さん、防水もできる塗料のアステックさん、木材塗料の和信化学さん、日本ペイントさん、資材の好川産業さん
無償で材料や人員の提供をしてくれるんですよ
ボランティア魂って素敵ですね

塗魂ペインターズを誇りに思います
BABY連れでなかなか思うように動けませんが、次回は 8月に大阪寝屋川で行われる小学校の塗装ボランティアに参加してきます
せんちゃんの体調をしっかり整えておかないとな
2014年06月17日
夏涼しい省エネ塗料!

上が施工前のお家。
下が塗替え完成のお家。

毎日家を見ては、
『ほんとに素敵になったわ~』って 思ってくれているそうで
看板どおり
『ニコッと幸せになる塗替え』 ができました

東側と北側にだいぶ緑の藻やカビの汚れがついていました。
しょっちゅう、塗替えやリフォームの訪問販売営業が来ていたようです。 目立つ立地ですしね。。

塗替え後、極力この汚れを抑えるように上塗り塗料に抗菌剤を添加しました。
これまた凄い抗菌防カビ剤ですよ
一般建築物から検出される57種類の菌を阻止する必要がある(世界微生物災害防止学会の論文)のに、現状、JISの基準では13菌のうち5菌に対して有効であれば『防カビ剤』として承認されています
57菌全部に効かなくても『防カビ剤』なんですね・・
がしかし、この塗替えで使用した抗菌防カビ剤は、406菌に効果あり
よその防カビ剤が1年しか持たないところ、これは4~5年持つ
さらに、ダイオキシンの発生無し、赤ちゃんにも安全安心、耐性菌が生まれにくい、などなど 凄いんです
スーパーの天井で汚れてるとこなんておすすめですよ~
って、抗菌剤のPRじゃなく・・・
塗替え工事の紹介、続けます!

屋根も、やはりだいぶ劣化してました。
今回は、夏 2階がすごく暑いので塗るだけで涼しくなる塗装がいい!とのご相談でした。



この 熱交換塗料の 『タフコート』 がまた 凄いんです
早速、2階の暑さがだいぶ違うとお客様が喜んでました
詳しくはリンク先をどうぞ こちら ⇒ タフコート
通常の遮熱塗料だと、濃い色は効果が低く さらに汚れが付くと遮熱効果が下がります。
でもこのタフコートは熱交換塗料なので、白でも黒でも効果は同じ。汚れても関係な~し







サブでお世話になった、まこちん。
妹の旦那さまで 2年間建築屋と防水屋で修業した後、今年4月に入社。
手先が器用でこだわりも強く、真面目ないい仕事をしてくれます

塗料や色の打ち合わせにかなりの時間をかけた甲斐があって、お客様が望んだとおりの出来栄えとなりました
『思った色と違ったのよね・・』
って近所で塗り替えをした方から聞いていた奥様、さらに好きな色にこだわっていましたので
そこに一番気を使って こんなものを作ってカラー提案をしていきました↓↓↓



さらに工事中に、多肉植物やお花、お土産や梅干しなど 沢山のプレゼントをありがとうございました!
多肉ちゃん、我が家ですくすく元気にしています!

奥様とご主人様とお話しするのが楽しくて、現場回りといいながら遊びに行っていたようなものでした
そんなお二人にもっと喜んでいただきたくて、門塀と雨戸の塗装をサービス

うっすら汚れていた塀が、外壁と同じ色で すっきり綺麗になりました!
このあと、外構工事もしていくとか。
奥様が毎日楽しくなる素敵なお庭になることを願っています

本当に ありがとうございました

2014年01月31日
女3人旅☆

まずは、名古屋からの友人と広島駅で合流
厳島神社へ!
の前に、宮島口にある有名な あなごめしのお店 『うえの』 でガッツリ朝ごはん

友人のりびちゃんは、アナゴ嫌いなので見てるだけ。。。

晴天の元、フェリーで宮島へ。
満潮で水に浮かぶような厳島神社を見たかったけど、逆の干潮でした・・・
ま、鳥居の近くまで歩いて行けたからそれも良しですが





シカのお知りに触ると良縁が






トイレで写真撮ったり

で、再びフェリーで戻ってからは4時間半かけて道後温泉へ

しまなみ海道からの景色が綺麗でしたよ~



冬の平日なので、夕方でも空いていました。
BABYは入れないだろうな~と思いながらも、交代で更衣室で子守しようということで連れて行ったら、
受付でも掃除のおばちゃんにも 特に何も言われず・・・
これはイケるかも


↑↑この写真はネット上からもらってきたものです



この子、2か月のころから あちこちの温泉に入っているので、今回もほとんど泣かず



赤ちゃん連れだと言ったら、角部屋の和洋室を用意してくれました。
2食付で8800円


翌日も早起きして、

香川に向けて出発!

讃岐うどんランキング上位にいつも載っている 『がもう』でブランチ


ナビで行っても迷うほど奥まったとこにありました。
10:30なのに行列ができていました


1玉、2玉、3玉とあり、みんな2玉を注文


美味しかったです


美観地区というだけあって綺麗な街並みでした。
大原美術館もゆっくり回れて、オシャレなカフェで美味しい珈琲を飲み




豊橋~小倉~広島~愛媛~香川~岡山~大阪~豊橋。
同乗者は、ペーパードライバー&自分の車以外無理高速ありえない!って二人だったので
必然的に私がひたすら運転

私、長距離トラックの運ちゃんに転職できそうです

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2014年01月30日
塗魂ボラ&全国会議in小倉



北海道から鹿児島まで、全国の塗魂メンバーが自腹で集まり、塗装ボランティアをします。
塗料や刷毛などは、協賛企業様が無償提供

自分たちができることは何か。
ペンキを塗ることしかできないのだから、それで社会貢献しよう!と志の高いメンバーたちです。
社会貢献活動をしていけるように、自社の利益も上げ、親方である自分が抜けても大丈夫なように会社を強くしよう。
全員がそうなるように、知識や経営ノウハウを惜しみなく分け与えあおう。
塗装業界の底上げができるよう、影響力のある団体になろう。
お互いを思いやり、絆が深く、メンバーを兄弟とし、その家族までも塗魂ファミリーとして、再会を抱き合って喜ぶ人ばかりなのです。

そんな塗魂ペインターズの、新年あけてすでに全国で3回目となる塗装ボランティアは
北九州市の 社会福祉法人「桑の実会」障害福祉サービス事業所 桑の実工房


ボランティアの日程は、1月18(土)・19(日)・25(土)。
最初の2日(18日・19日)は参加できる方と九州塗魂ペインターズで行い、最終日(25日)は全国から集まった塗魂ペインターズで施工。
九州塗魂ペインターズのメンバーが、自社の仕事が忙しい時期にもかかわらず、完璧な段取りで準備を整えてくれました。


小さな子も、お父さんと一緒にボランティアに参加

奥様や社員さんを連れて参加するメンバーも多いです。
新聞にも載りましたよ


まだ今年に入り1ヶ月しか経ってないのにもう3回目、すごい勢いで塗りまくって社会貢献しています

でも、私は残念ながら今回の九州ボランティアには不参加・・・

残念です・・
私は、生後6か月のBABYを連れ、翌日26日のTOTO本社 第一研修棟室にて全国会議が開催された 全国会議に間に合うよう小倉に向かいました。

現在、97社。
そのうちの殆どが出席です


ボランティアの報告、新入会員の紹介、協賛企業様たちのお話、塗装職人の育成のためのセミナー、業務改善となるITシステムの紹介、TOTO木瀬会長をはじめ協賛企業トップのあいさつ などなど

記者会見のような(笑)

塗魂ペインターズにしかありえない奇跡の写真です!
アステック菅原社長(左)、ガイナ石子社長(中左)、TOTOエクセラ井芹社長(中右)、3メーカーのトップが塗魂ペインターズの活動に賛同し、協力を誓ってくれました


すべてが、この ↑↑ 塗魂ペインターズ安田塗装の安田会長の想いの元に集っています。

TOTOの木瀬会長も駆けつけてkれました

凄すぎです!
そして、ホテルで懇親会

地元九州塗魂メンバーが最高のおもてなしをしてくれました。

写真中央右寄りの、ベージュの服が私です

6か月のせんちゃんと、ベビーシッター役で同行してくれた友人のなつこさんも一緒です。

大喜びのみんな



仲間の熱い想い、に感動して泣きだす人が多いのも 塗魂の特徴です


九州塗魂メンバーさん、準備・運営をありがとうございました。
おもてなしの心が詰まった最高の会議と懇親会でした!
そうそう、
1月12日に品川で開催された関東地区の新年会では、名古屋市長からの感謝のメッセージが読まれました。

新年会の写真もUPしておきます


塗魂ペインターズ 原田会長代理
シナリオ作家 嶋田うれ葉先生
風呂敷和文化コンシェルジュ つつみ純子先生
板橋区議 松島道昌先生
塗魂ペインターズ 安田会長
塗魂ペインターズ 池田事務局長
宮嶋青年部長

この3人で、今年塗魂ペインターズ100社記念の塗魂風呂敷を作ります

一友ビルドテック㈱金塚社長の奥さま、つつみ先生、よろしくお願いいたします。

もちろんこの時も、BABYが一緒




熱い仲間がいてくれて嬉しいです。
黒柳塗装店も負けないよう頑張ります!!
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年12月10日
姉妹で高齢出産大成功♪
先日、愛知中小企業家同友会豊橋地区の忘年会がありました。
新しい会員さんも参加してくれて、ゲームも盛りだくさんで楽しい忘年会でした

担当幹事さん、お疲れ様!
今年は後半なかなか例会にも参加できませんでしたが、来年は復活して頑張りますね

ところで、黒柳家にまた赤ちゃんが増えましたよ~

妹が14年ぶりに出産

また 女の子です

アンさんがくれた 『アンの台所』のシフォンケーキに埋もれる きいちゃんです

無事に姉妹そろって高齢出産に成功しましたw (私、41歳。妹、40歳)

17歳年の離れた姉妹ですよ
小さくて可愛い


私のBABYはもうすぐ5ヶ月。
新生児と比べるとデカいですね。 プクプクです


きいちゃんに赤ちゃんの座を奪われ、お姉ちゃんなんだから泣いちゃだめよ~ って言われてしまう せんちゃん。。
一応まだ赤ちゃんなんですけどね


ひとりが泣くと、連動してもう一人も泣きます

今まで以上に とっても賑やかな黒柳家になりました


黒柳塗装店二代目社長(だった)爺様とひ孫。
爺様、嬉しそうですね。
ホームから遊びに来て、BABYを抱くたびに写真を撮れと言います

まだまだ元気でいてくださいね!
さて、最近の黒柳塗装店。
他のペンキ屋と同じく、大忙し

消費税増税のおかげで駆け込みが多いんです。
職人さん、体調を崩さないよう頑張っていきましょう~!
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年11月18日
ペット紹介w
レオパードゲッコウのレオ様です

最近 月に2回ペースで脱皮して成長しています。
トカゲの脱皮って初めて見ました


BABYが生まれた時に、友人の宮野商店の宮野君がプレゼントしてくれたんです

宮野商店は、トカゲやヘビのブリーダー


以前、ホームパーティーの時には黄色のヘビと一緒に来てくれました

この子はペットタレントらしいですよ

大人しくて可愛くて、この日から私はヘビOK!な人になりました

赤ん坊とトカゲのお世話の両方とも出来るか、私・・・

と思っていましたが、
レオ様の世話は、中3の娘がせっせと餌の冷凍コオロギをやり ウンチを片づけてくれてます

結構、レオ様も可愛いです

BABYも相変わらず可愛いです


****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年11月11日
塗替えはお早めに♪

ご主人を亡くしている近所の奥様が、ひょっこり事務所にお越しくださり、塗装をしてほしいと依頼してくれました。
お話を聞くと、
しょっちゅう塗り替えをしないかと訪問営業が来て
知らないところには怖くて頼めないし、近所の〇〇さんにどこで塗替えしたか聞いたら黒柳さんだっていうから
私んとこも〇〇さんとこみたいに綺麗にしてほしいと思って

とのこと。

そして先日
塗替えが完了しました


塀も車庫も綺麗に塗ってくれて、ほんと嬉しいわ

隣とのこんなに狭いところにも入って綺麗に塗ってくれたし、あんたんとこの職人さんはすごく丁寧にやってくれたよ

お花にも気を使ってくれて、全然痛んでないし

って、喜んでいただけました。
お花がすきな奥様でしたので、足場が立つ位置や歩く位置にある植木やお花に十分注意するように
足場屋さんや職人さんによく言っておいてよかった~

さらに、足場の必要な部分を先に塗って、足場を解体してから1階の雨戸や玄関回り、車庫と塀を塗装しました。
足場でうっとうしい期間を少しでも短くできるように



元は こんな感じ


足場に登ってみたら・・・
お隣の屋根が結構大変なことになっているのが良く見えちゃいました

工事完了のご挨拶をしにお伺いしながら、この写真を渡してきます

別に、営業するわけじゃなく、大切なお家のために現状を伝えてあげたほうがいいかなと思って。

そうそう、先週 私の自宅にも浜松のペンキ屋さんが営業に着ましたよ

それも夜9時ころに

昼間この辺りを伺って回ったんですが、こちらのお家がお留守だったんで。
ってことらしいですが、そんな時間に営業に来られても迷惑だってことがわからないんでしょうかね~
訪問営業ってだけで警戒されるのに。
ウチもペンキ屋ですとは言わず、まだ塗り替え考えてないです!って追い返しちゃいました

ま、でも実際 ウチもそろそろの時期なんですよね

手が空いたら塗ってもらいましょ

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年11月05日
マンション改修工事中☆

豊橋の方なら、
お、見たことあるマンションだ♪ と思う方が多いと思います

前田町にある10階建ての 『「スカイハイツ前田』 です。
噂によれば、豊橋で一番古いマンションだとか。。

入札により、黒柳塗装店が施工させていただくことになりました。
14年ぶり、2回目の大規模改修工事


空き部屋になっている1室を現場事務所として工事期間中借りています

塗替えの色も、シュミレーション写真と見本板を数枚エントランスに用意し、
住民の方たちの投票で多数決により決定いたしました


10月の台風でなかなかネットが張れませんでしたが、
やっと ビシッと張れましたよ。
あ、この写真だとまだ途中ですね。。

デッカイ 『黒柳塗装店が塗装してます!!』 的なシート看板はつけず
目立つ場所で、地味に工事していきます

弊社は、元請としての大きなマンション改修工事も数々施工し、経験豊富です

高くても大手ゼネコンさんの方が安心だし!という管理組合さんはそれで結構なのですが、
豊橋で90年近く塗装業を営み、何かあったらすぐ駆けつけれる地元のペンキ屋に直接依頼するのも
なかなかイイですよ

娘の私が見てても、 そこまで!? って思うほど、サービスが多いです

社長いわく、
後から揉めないようにとか、お客様が喜ぶからとか。。
ま、そこもやっといてやれ。 とか
今回は、ウチが持つ。 とか・・・
私の自慢の父ちゃんは、損してでも一生懸命行えば人々 が 認めてくれて、よい仕事がまわってくるという、まさに、損して得とれタイプですね

だから、こんなにも長く会社が続いているのでしょう

住宅の塗替え、アパートやマンションの改修工事をお考えでしたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年11月04日
魚彦会館の塗替え終了☆

塗装工事と防水工事が完了した 魚彦会館 さん


すっきり綺麗になりました


もとはこんな感じ ↓↓

塗り替えちゃうと、今までってどんなだっけ??って 忘れちゃいますよね



入口右側のモサモサだった植木も、サービスで植木屋さんに依頼し、さっぱりと剪定しましたよ


ランチを食べに行ったら、建物をチラッと見上げてくださいね~~


こんなのとか、

こんなので 800円ぽっきりです

デザートもコーヒーも付いてるんですよ

小さな子供連れでも、他の方の迷惑にならないように、2階の和室でランチできます

大正14年創業 塗装と防水の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年11月01日
アパート塗替え工事終了☆

並びでアパートを3軒持っている大家さん
1棟は以前塗装させていただき、今回残りの2棟を依頼してくれました



カラーコーディネートしてシュミレーション写真を提出。

完成後、
写真と一緒だね~と 綺麗になって喜んでいただきました



そして、もう一つ うれしい報告が

私の所属する中小企業家同友会のメンバーさんが
『この前実家に帰ったら塗り替えしてあって、黒柳塗装店さんがとても丁寧に塗ってくれたと両親が喜んでいたよ

と、連絡をくれたんです

確かに、その名前の住宅を工事しましたが、まさか、ご実家だったとは!!
社長は、
『だから悪いことはできないんだ。ウチは地元密着なんだから。』 と言っていました

ということで、とっても良心的なペンキ屋ですので
塗り替えを考えた時には、どうぞお気軽にご連絡くださいませ

大正14年創業 塗装と防水の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年10月15日
休日に群馬まで♪
みんなで群馬まで行ってきました

豊橋を出発し、御茶ノ水で息子を拾い、群馬県の四万温泉まで8時間のドライブ


『千と千尋の神隠し』のモデルになったといわれる積善館は一度泊まってみたかった旅館です


建て増しを繰り返した建物は迷路のようでした


一番古い本館は安いんですが、廊下から見ただけでも若干怖く・・・

あちこち雨漏りのシミだらけ、絨毯が破れてたり、壁に穴が開いてたり、モルタルが爆裂してたり・・
佳松亭の綺麗なお部屋にしてよかった~~とつい思ってしまいました

有名な元禄の湯はこちら↓




外にある入口をあけるとワンフロアーw
ドア一枚開けたら丸見えなんですよ

衝撃的です

そのほかにもいくつかお風呂があり、お食事も素敵で、食べきれないほどの量。

季節のお野菜がきれいに盛り付けてあり、ヘルシーなお料理でした



友人のフラワーアーティストのりびーちゃんと、息子と息子の友達と、せんちゃん



普段、東京に一人暮らししてる息子が喜んでくれて嬉しかったです


従業員の方もみなさん感じがよく、気遣ったおもてなしに大満足な旅館でした

翌日は、群馬に住む友人と、ビエンナーレに出展してる伯爵と合流。
伯爵のアーティスト仲間4人も一緒に、気持ちの良いお天気の中アートな一日をスタート

1ヶ月開催されていた中之条ビエンナーレは、とても一日では回れませんでしたが、伯爵↓ のおかげで効率的に解説付きで鑑賞でき、充実した楽しいアート巡りができました


アート空間にトイレが。。
いや、トイレにアートが展示・・? とりあえず、伯爵が座ったので写真におさめました





中之条という地域のあちこちの古い建物にアートがあふれていました。






女子美に通っていた学生時代の友人↑






そして、夕方まで中之条を満喫し、四万ダムを見て終了


帰りに、伊香保温泉にも寄りお風呂に入って、帰りの長距離ドライブ出発。
息子を東京に送り豊橋まで

7時間、ほぼノンストップで無事帰宅できました

新しい出会い、懐かしい友人、アートな感覚、歴史ある宿・・
楽しい二日間でした


おわり。
2013年08月20日
15年ぶりの出産☆
7月20日早朝破水し、緊急帝王切開してきました

予定日より1ヶ月も早く、入院準備も半分しか出来ていない状態・・・

毎回破水から始まるので、3回目ともなれば慣れたものです。
のんびり朝シャンして病院へ。
時間外だったので、救命救急センターのベッドに案内されました

ベッドに横たわっていると、救急車2台到着します!とか言ってるし、リストカットで血だらけの子がいるし、ゲロゲロ吐いてるお婆さんとかも。。
付き添ってくれていた妹がキョロキョロしながら興奮していました

内診で破水を確認し、
『ちょっと早いけど今日がお誕生日になるかね~』
と言われ、そもそも逆子で3週間後に 帝王切開予定だったので
『いーよ♪いーよ♪ 切っちゃって。 先生、横切り希望~』
と言いながら、準備を待ち、手術室へ移動。
手術初体験ですよー

へ~~~ こうなってるんだ すご~~い

ってテンション高く、手術前半は先生たちとお喋りしながらで楽しかったです

しかし、ベビーを取り出した後の作業がなんとも痛くて さらに気持ち悪く・・・

会話もできず、吐きそう・・って言おうか悩みながら 綺麗にしてもらってるベビーを見て気を紛らわせていました。
後から聞いたら、手術後半で気持ち悪くなる人が多いんだって

手術後眠ることなく病室に移動し 看護婦さんも去り、やっと落ち着いたと思ったら
早速、お友達がお見舞いに駆けつけてきてくれました

早過ぎでしょーーー

私、麻酔や点滴やカテーテルなんかが刺さった手術着のままなんですけど・・

その後も、毎日お友達が大勢お見舞いに来てくれました

手術翌日にヨロヨロ歩く私を見て大笑いされても、
パジャマ&すっぴんの完全OFF状態な時でも、
みんなが次々来てくれたのは凄く嬉しかったです

ありがとね

産後、体調不良になる人が多いみたいだけど、子宮収縮や切腹したお腹が痛いだけで、入院中も退院後も 私の体調は絶好調

退院2日目に、画廊や居酒屋に行っちゃいました

(ちょっと怒られたので、その後は大人しくしてましたが・・・)
9ヶ月の終わりに生まれたわりに、2726gの大きさがあったベビーは良く寝てくれて元気だし

私は 産後1ヶ月経たずに、連休は遠出のランチやホームパーティーを楽しむことができたし
お盆明けからお仕事に復帰です

ベビーの名前は 『茜珠(せんじゅ)』にしました。 あ、女の子ですよ


ペンキ屋だからと、私も妹も 子供の名前はみんな色の名前。
今回は茜色です

12月に出産する妹は、黄色系の名前を考え中だって


ひい爺ちゃんとバアバ


まだまだ引退できないジイジ。
黒柳家、ますます賑やかになりますよ~

これからまた チビが事務所をチョロチョロしますけど、よろしくお願い致します!

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年07月19日
社員・職人さんを大切に☆
前日に大学の屋根で塗装作業していて、
いくら水を飲んでもトイレに行きたくならないな~ って思っていたらしい。
そのときは特に症状が出ていたわけじゃなかったんだって。
で、夜 家に帰ってビールや酎ハイ飲んでも、トイレに行きたくならず・・・
就寝

翌日の朝、酷い倦怠感でまっすぐ歩けず、体中のあちこちがツルのでおかしいと思い、社長に電話。
こんな感じなので今日は仕事休ませてください。病院に行ってきます。。と伝えたら、
社長、1人暮らしの職人さんだとわかっているので
『俺が今から病院に連れて行ってやる!』って即答したそうな。
その言葉がすごく嬉しかったと 職人さんは私に話してくれました

さらに、
『作業中でも具合が悪くなったらすぐに言えよ!俺がすぐに飛んで行ってやる!』とも言ってくれたと。
以前、ほかの職人さんも言っていました。
『こんなに俺らのこと心配して想ってくれる社長は他にいない!』 って。
ウチの社長、適当だったり、指示が一貫していなかったりするんですけど、
そういうところにみんなが付いてきてくれて、長く黒柳塗装店の仕事をしてくれているんですね

流石、父ちゃんだわ


その職人さん
病院に行ったら酷い脱水症状だと言われ、結局 5Lもの点滴をされたんだって

翌日は仕事をお休みし、
その次の日に、熱中症対策グッズをバッチリ揃え ヤル気満々で出社。
なのに、社長に
『なんだ、大丈夫なのか?今日も帰って寝てろ!!』と。
社長が出かけたあとも事務所で、大丈夫だと思うんですけど・・・って2~3時間ウダウダして、
ガックリして帰っていきました

職人さんのみなさん、十分に気を付けて作業してくださいね

****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年07月11日
祝☆入籍!!
納豆が大好きな妹
7月10日 納豆の日にめでたく入籍

子連れの再婚ですが、旦那様は9つ年下



去年は工務店に、今年は防水屋に修行に行っていて、
来年度から黒柳塗装店に入る予定です

明るく几帳面で、みんなに好かれるタイプです。
どうぞ、みなさん可愛がってやってください


そして、昨日はサプライズパーティーを いつものメキシポンで開催


大勢の友人たちがお祝いに駆けつけてくれました。
ありがとうございました!

写真を沢山撮ってくれたシャーク(右) ありがとね!
バレないように妹たちを会場まで連れてきてくれた、ぶーちゃん(左)夫妻ありがとね!
企画してくれたポンチくん、ありがとね!









信頼しあって、助け合って、子供2人+年末に生まれるBabyと一緒に いつまでも幸せな楽しい家庭を作っていってくださいね。
ずーっとずーっと 幸せでありますように。
ねーちゃんは隣りで 祈って 応援しています

さて、本日の現場

足場にも登れない使えないニンプな私は、下から見てるだけですが・・


3階建てのアパート。
戸建ての住宅。
大学や工場にも職人さんたちが入っています。

熱中症にならないよう気を付けて作業してください

なお、事務所の入り口に、熱中症対策用の飴が置いてあるので、職人さんのみなさん持っていってくださいね!
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年06月28日
マイシンの辻さん、ありがとうございました!
愛知中小企業家同友会 豊橋地区6月例会が開催されました。
90人近くの参加者


ゲストさんも 他地区からの参加者も多かったです。

報告者のお話の後、6~7人のグループに分かれて グループ討論


今回のテーマは 『危機感をチャンスに』 ということで、名古屋市中川地区の宇佐見社長がお話してくれました

まずは、何が自社にとって危機なのか? を考え
前もって手を打つ。
危機感を感じていなかったことが危機だとわかったというメンバーもいましたが・・

ウチは・・ あれも これも 考えたら危機だらけ。。

長年続いている黒柳塗装店を存続させ さらに成長させ、地域のお客様に選ばれ喜ばれる会社であり続けるために
もっと頑張らなければ


と、いうことで懇親会

報告者の応援に、名古屋からも10名ほど参加してくれてました

各地区で毎月開催されている勉強会、全国どこのにも参加できるし、初めてのところでも大歓迎してくれるんですよ


懇親会にも60~70名が参加。
そんなに大勢なのに、
幹事さんがテーブルの灰皿を全部廊下に出してくれて、マイクで
『妊婦さんがいるので、タバコは廊下で吸ってください』 って。
私一人のために、みんなが協力してくれました

株式会社マイシンの辻社長、優しいお心遣い 本当にありがとうございました!!
感動して泣けそうでした。。
そんな気遣いができる人に私もなりたいです。
大正14年創業 塗装と防水の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください
2013年06月27日
塗魂全国会議&塗料セミナーに参加☆
塗魂ペインターズ全国会議が、TOTOエクセラ東京本社の会議室で行われました。
休日なのに、わざわざ会議室を貸していただき TOTOエクセラさん、ありがとうございました!
参加者 約80名

私も、9ヶ月になる腹を抱えて単身上京

行動力と健康だけは自慢なんです

朝イチの新幹線に乗り、まずは息子の学校の先生と面談。。というか、お呼び出し・・・

単位が危ないと注意され

急いで、全国会議の会場に移動

全国で行われている、塗魂ペインターズによるボランティア塗装の報告、今後の活動予告、塗魂としての今後の展望。
メーカーさんからの提案などなど。



北海道から九州まで 全国の塗魂メンバーが真剣に聞いています。
はじめまして同士も多いのですが、フェイスブックで繋がっているので
初めてお会いする気がしません



人数が多くなったので 今後、塗魂は地域ブロックで活動します。
その、ブロック長任命式もあったりして


会議最後の集合写真

自分たちのできること=塗装 で社会貢献したい!
仲間と共に、常にお客様に最高の提案やサービス、施工が出来るよう情報の共有をしたい!
メンバーは皆兄弟!
その家族も社員も職人も含めて、塗魂家族!
そんな絆のメンバーですので、たまらなく居心地が良いのです

悩みもわからない事も 何でも聞いてくれますし、真剣に答えてくれるんですよ。
入会させていただけて本当に良かったです


お土産用に、一友ビルドテック㈱の金塚社長&奥様が
塗魂せんべいをご用意してくれていました


そして、シークレット懇親会へ移動。
TOTOエクセラを出ると、大型観光バスが2台用意されていました

どこに護送されるのやら・・・と思っていたら、
お台場の乗船場に到着





とりあえず、記念撮影して乗船。


断熱塗料GAINAで有名な日進産業さんが塗魂と正式に提携してくれるとのことで
日進産業の石子社長さまと 塗魂の安田会長との調印の式典があったり、
マジックがあったり
サンセットクルージングのおかげで夜景もとても綺麗で
思い出に残る素敵な懇親会でした

懇親会の段取りをしていただいた青年部のみなさま、本当にありがとうございました!

帰りがけにプラチナコーティングの大野さんに素敵なストラップも頂いちゃいました

塗魂特注ですね

早速、使っています!

その後の二次会・三次会

私は参加できませんでしたが、盛り上がったようですね~



ん~~~ 楽しそう。 行けばよかった。。。


翌日は、
午前中 TOTOハイドロテクト光触媒塗料のセミナーに参加。
午後は GAINA本社で石子社長直々のプレゼンセミナーに参加。

参加者一人一人と握手をしながら撮影


ガイナの産みの親である石子社長。
『ガイナは私の大事な子供なので、気に入らない人には扱って欲しくない!
数が売れれば良いとは思っていない。売れなくて良いから、本当にガイナを塗りたい人にだけ使って欲しい』
実験をしながら、ガイナの魅力を熱く語ってくれました



そして、セミナーが終わる前に急いで豊橋に帰り 仕事に戻った私でした・・・

最後まで聞きたかったけど。。。
2013年06月12日
品よく変身♪
施工前の写真。

屋根も外壁もかなり退色・劣化がみられていたお家。
最近の塗り替えでは、70%の方が選択するシリコン塗料で、この住宅も塗り替えです。
奥様の好きなエンジ色の屋根と5分艶のオフホワイトの壁で
とても品の良い雰囲気に塗り替えれました

施工後の写真。

家のご主人さまにも、
おかげさまで綺麗になりました!と喜んでいただけました。
施工前から施工中、完了の写真をまとめた 『塗装工事完了報告書』 を作成しましたので、お客様にお渡しします

今週も、住宅、工場、アパート、学校と 忙しく塗装工事を行っています。
職人さんのみなさん、マナーにも気を配り 事故のないよう、お客様に満足していただけるよう
頑張っていきましょう

そうそう、
現在、妹と事務所の中をイメチェン企画中

お客様がご来店されたときに、気持ちよく打ち合わせができるように模様替えします

乞う、ご期待

大正14年創業 塗装と防水の専門店
****株式会社 黒柳塗装店*****
〒441-8003 豊橋市小向町字北小向62
電話0532-31-8035 FAX0532-31-9132
メール info@kuroyanagi.jp
HP http://www.kuroyanagi.jp
◇◇塗装と防水はおまかせください◇◇
見積り・ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください